下肢の痛み・しびれにお悩みの方へ 〜鍼灸と整体での改善アプローチ〜
腰やお尻から脚にかけての痛みやしびれ、筋力の低下などの症状に悩んでいませんか?このような症状は、神経が圧迫されたり炎症を起こしたりすることで起こります。特にL4, L5, S1神経根の影響を受けると、腰から殿部、大腿後面、ふくらはぎ、足にまで症状が及ぶことがあります。長時間の座位や前屈動作で痛みが悪化することもあり、日常生活に支障をきたしてしまいます。
鍼灸と整体によるアプローチ
こうした症状に対して、鍼灸と整体を組み合わせることで、効果的に改善を目指すことができます。
鍼灸施術の効果
鍼灸では、以下のようなポイントにアプローチし、神経の回復を促します。
- 筋緊張の緩和
お尻や腰の筋肉(梨状筋・大臀筋・脊柱起立筋など)が過緊張を起こし、神経を圧迫している場合、鍼で筋肉をほぐすことで血流を改善し、神経の負担を減らします。 - 神経の炎症を鎮める
ツボを刺激することで、抗炎症作用を促し、神経の興奮を鎮めて痛みやしびれを和らげます。代表的なツボには、「委中(いちゅう)」「承山(しょうざん)」「陽陵泉(ようりょうせん)」などがあります。 - 血流改善と自己治癒力の向上
鍼灸によって血行を促進し、栄養や酸素を神経や筋肉にしっかり届けることで、回復を助けます。
整体によるアプローチ
整体では、骨格の歪みを調整し、身体のバランスを整えることで、神経の圧迫を軽減します。
- 骨盤や背骨の調整
骨盤の歪みや腰椎のズレがあると、神経の出口が狭くなり症状が悪化することがあります。整体で正しい姿勢に導き、神経への圧迫を和らげます。 - 筋膜のリリース
硬くなった筋膜をゆるめ、神経の動きをスムーズにすることで、痛みやしびれの改善を促します。 - 運動指導とセルフケア
症状が再発しないように、日常でできるストレッチや簡単なエクササイズを取り入れ、身体を支える筋力を強化します。
骨格矯正のアプローチ
骨格矯正では、特に骨盤や脊椎の歪みを整えることで、神経圧迫の軽減と全身のバランスを改善します。
- 骨盤矯正
骨盤のズレを修正することで、腰椎への負担を減らし、下肢への神経伝達を正常化します。 - 脊椎アライメントの調整
背骨のバランスを整えることで、神経の通り道を確保し、痛みやしびれの緩和を目指します。 - 体幹の安定化
骨格を正しい位置に保つために、体幹を強化するエクササイズやストレッチを指導し、持続的な改善を図ります。
まとめ
神経が関係する下肢の痛みやしびれは、放っておくと慢性化しやすい症状です。しかし、鍼灸と整体、そして骨格矯正を組み合わせることで、血流改善や神経の回復を促し、症状を根本から改善することが可能です。
「なかなか痛みが取れない」「歩くのがつらい」と感じている方は、当院にぜひご相談ください。