首・肩こり・頭痛なら整体×鍼灸×矯正のトリプル効果

眼精疲労

 

パソコンやスマホでつらい眼精疲労に

こんなお悩み、ありませんか?

  • 目の奥が重だるく、ピントが合いにくい
  • 眉間やこめかみがジンと痛む
  • まぶたがピクピクして開けているのがつらい
  • 首や肩までガチガチで、頭も重い

パソコンやスマホの長時間使用により、眼精疲労は現代女性にとても多いお悩みです。
目の奥の違和感だけでなく、首こり・肩こり・頭痛・自律神経の乱れなど、全身に影響することもあります。

眼精疲労の種類と原因|眉間・こめかみ・瞼の違和感はなぜ起こるの?

「目が重い」「眉間がギュッと締めつけられる」「まぶたがピクピクする」など、眼精疲労といっても感じ方は人それぞれです。その原因を知ることで、自分に合ったケアが見えてきます。

① 筋肉のこわばりタイプ(目のピントを合わせる筋肉・首肩の緊張)

長時間のパソコンやスマホ操作により、眼球を動かす外眼筋や、ピント調節を行う毛様体筋が疲れて固くなります。ピントが合いにくく、視線を動かすだけでこめかみや眉間の重だるさを感じやすくなります。姿勢の乱れから首や肩の筋肉もこわばるため、血流が悪くなり、目の奥の痛みや頭重感につながることもあります。いわゆる「パソコン疲れ目」タイプです。

② 神経・自律神経タイプ(光のまぶしさ・集中力低下)

目のまわりには、三叉神経をはじめとする繊細な神経が多く分布しています。刺激の蓄積により、眉間やこめかみ、目の奥にズーンとした重さを感じることがあります。また、目の酷使は自律神経にも影響を与え、交感神経(緊張モード)が優位になると血流が低下し、回復しにくい「慢性眼精疲労」に進みやすくなります。

③ まぶたやこめかみの疲れタイプ(表情筋のこわばり)

目を開ける眼輪筋前頭筋、眉を動かす皺眉筋(しゅうびきん)*が疲れてくると、「まぶたが重い」「こめかみがズキズキする」といった不快感が現れます。表情筋のこわばりは血行を妨げ、目の周りのむくみやクマにもつながります。

④ 眼球の動きのアンバランスタイプ(目のチームワークの乱れ)

左右の目は連動して動いていますが、バランスが崩れるとピントが合わない・視線移動で疲れるといった不調が起こります。このとき、首の付け根や後頭部の深部筋(後頭下筋群)も緊張し、肩こりや頭痛を伴うことがあります。

⑤ ドライアイ・瞬き減少タイプ(瞼と涙のトラブル)

画面を見る時間が長いとまばたきの回数が減り、目の表面が乾きます。乾燥刺激が続くと、瞼やこめかみの筋肉がさらに緊張し、ヒリヒリ・ショボショボした不快感が悪化していきます。

初回のご来店エピソード

「仕事で一日中パソコンを使うせいか、最近ずっと目が重くて…」とご相談くださったのは、新百合ヶ丘にお住まいの40代女性。夕方になると視界がかすみ、肩のこわばりと頭の重さも重なってつらいとのことでした。施術では首まわりの緊張をやさしくゆるめ、眼精疲労に関わるツボ(晴明・攅竹・風池など)に鍼と整体でアプローチ。施術後、「目の奥の圧が抜けたようにスッキリした」と笑顔を見せてくださいました。

当店の眼精疲労ケアの特徴

首・肩の血流を整えて「目がラク」になる土台づくり

目の不調は、首や肩の筋肉のこわばりから始まることが多いです。当店では、目のツボだけでなく、頚部〜肩甲骨まわりの血流改善を重視。鍼灸で深い筋肉の緊張をゆるめ、整体で姿勢バランスを整えることで、目にかかる負担をやわらげていきます。

自律神経のリズムを整えるやさしい刺激

女性でも安心して受けられるソフトな鍼と手技で、リラックスしながら血流を促し、「目が開きやすくなった」「頭が軽くなった」と感じる方も多くいらっしゃいます。

施術の流れ

  1. カウンセリング
     目の疲れ方、肩や首のこり、生活リズムなどを丁寧にお伺いします。
  2. お体のチェック
     首・肩・背中の緊張や姿勢バランスを確認します。
  3. 鍼灸施術・整体
     目のツボ(晴明・太陽など)や首肩まわりを中心に、全身のめぐりを整えます。
  4. アフターアドバイス
     セルフケアのツボ押しや姿勢のポイントをお伝えします。

よくある質問(FAQ)

Q. 鍼は痛くありませんか?
A. 髪の毛ほどの細い鍼を使用し、痛みを感じにくいやさしい施術です。初めての方にも安心して受けていただけます。

Q. 何回くらいで楽になりますか?
A. お疲れの程度によりますが、1〜3回で目のスッキリ感を感じる方が多いです。慢性的な疲れには、継続的なケアがおすすめです。

Q. 目のまわりに直接鍼をするのですか?
A. 直接ではなく、こめかみや首など関連ツボを中心に施術します。安全に配慮した方法です。

がんばる目に、やさしいご褒美を

目の疲れは、目そのものだけでなく、首・肩・神経のバランスにも関係しています。鍼灸と整体を組み合わせて血流を整えることで、根本的にラクな目へ。

新百合ヶ丘・横浜・町田エリアからもご来店多数。デスクワークやスマホ疲れを感じたら、どうぞお気軽にご相談ください。

スマホで電話する